こんにちは、ひよママです。
いったん納まりかけたコロナですが、思ったより早く第2波が来そうですね。いろんな行事やイベントもまだ本格的にはできず残念。ならばお出かけは近場で、ついでに神社へ参拝してアマビエの御朱印をもらってコロナ収活(コロナの収束活動( ´ ▽ ` )ノ)をするのもおすすめです。
- 岐阜では御朱印よりもお札がもらえるところが多い
- 郵送可能なところもあるので感染が心配な方もOK
ひよママもアマビエ柄から御朱印デビューをしましたが、まだまだアマビエ様の出番はありそうです。
ということで、岐阜県でもアマビエの御朱印やお札がもらえる神社・仏閣を探してみました。
アマビエの御朱印やお札がもらえる神社・お寺一覧まとめ!
アマビエさまの御朱印がブームになっているので、ご近所の岐阜県ももしかしたらあるかも?!と思って調査してみました。暑い夏はウィルスの活動は弱まるイメージですが、驚異のCOVID-19はまだおさまる気配がないので、お近くの方はいただくのもありですね!
(なので、早期の収束を願いひよママが以前住んでいた岐阜県でも、アマビエの御朱印がもらえる神社を紹介します。)
御朱印のもらい方やもらうときの注意点は、こちらの記事で詳しく説明していますので興味がある方は見てみてください⬇︎
アマビエの御朱印がいただける神社
岐阜県でアマビエの御朱印がもらえる神社はこちらです。
御井神社(みいじんじゃ)
主祭神は御井神(みいのかみ)、水を司る水神様。井戸の神様としても有名ですが、公式twitterには安産・育児の神様とも紹介されています。
〒504-0941
岐阜県各務原市三井町5丁目8番地
こちらは郵送対応の案内が載っていませんが、かわいいアマビエの御朱印があります。
御井神社twitterより
7月の月替わり御朱印(400円)と夏越大祓御朱印(500円)になります。月替わり御朱印は彦星を待つアマビエです。
皆様の平穏な生活と無病息災を祈念申し上げます。#御井神社 #御朱印 #月替わり御朱印 #アマビエ #御朱印ガール #御朱印女子 #御朱印巡り #七夕 #岐阜 #各務原 #安産 #育児 pic.twitter.com/ms9QsD0VaW— 御井神社 (@miijinzya) June 25, 2020
7月の御朱印の絵は一見織姫かと思いましたが、よーく見るとアマビエ!
そして8月の御朱印も、もう案内が出ていました。こちらもかわいいアマビエ。
8月の月替わり御朱印(400円)と津島祭御朱印(400円)になります。夏の風物詩の1つ花火をデザインしました。暑い日が続いております。感染症に加えて熱中症にも注意して健やかにお過ごし下さい!#御井神社 #御朱印 #御朱印巡り #御朱印女子 #御朱印ガール #月替わり御朱印 #安産 #育児 #妊婦 #アマビエ pic.twitter.com/L3mfDrFsTC
— 御井神社 (@miijinzya) July 22, 2020
カラフルでかわいいですね!
アマビエのお札がいただける神社・お寺
御朱印ではないですが、コロナ収束を願ってお札をいただけるところもあります。
一部郵送可能なところもあるので、ぜひ参考にしてください。
櫻山八幡宮
主祭神は応神天皇(おうじんてんのう)。その昔飛騨地方で猛威をふるっていた凶賊を倒すため武振熊命(たけふるくまのみこと)が官軍を率いて飛騨国に入った際に、戦勝祈願のため先帝(御父君)応神天皇の尊霊を奉祀したのが桜山の神域であったといわれている。
〒506-0858
岐阜県高山市桜町178
*郵送対応あり
アマビエの護符が郵送でいただけます。
- 事前に電話にて問い合わせ →0577−32−0240
- 現金書留で500円(初穂料)+250円(送料)を郵送
護符なので、多くの人の目に触れるところに貼ってください、とのことです。
詳しくは桜山八幡宮 twitterより
疫病退散祈願のアマビエ護符を希望される方は、直接電話でお問い合わせ下さい。
0577-32-0240
一回のお申し込みは5体まで、初穂料一体500円 送料別途250円、現金書留です。
桜山八幡宮の他に、境内末社に祀る大物主神(疫病退散)、少彦名神(病気平癒)疱瘡神の朱印を押しています pic.twitter.com/hCAboCjMKf— 桜山八幡宮 高山祭屋台会館 (@hey3072) July 22, 2020
橿森神社(かしもりじんじゃ)& 岐阜信長神社〈建勲神社〉(ぎふのぶながじんじゃ〈たけいさおじんじゃ〉)
主祭神は市隼雄命(いちはやおのみこと)。境内には岐阜信長神社(建勲神社)があります。小さめですが名のとおり主祭神は織田信長公で、楽市楽座を広めたりこの地を井ノ口から岐阜に改名したりと、縁の深いこの地に祀られているそうです。*京都の橿森神社からの分霊です。
〒500-8828
岐阜県岐阜市若宮町1丁目8
橿森神社の御朱印は種類もなくかわいい絵柄なども入っていませんが、織田家の家紋が入ったとてもかっこいい御朱印です。
そして、毎月最終金曜日(プレミアムフライデー)には金の御朱印がもらえるそうです!これには信信長の花押(サイン)も。さらに、金の御朱印だけでなくこの日だけはアマビエのお札もいっしょにいただけるんだとか!
.jpg)
信長の神社、行ってみたい!!
【 岐阜 金の御朱印 】
岐阜信長神社(橿森神社)さんでは
金の御朱印を授与される際に、
アマビエちゃんのお札もお渡ししています🙏✨#岐阜 #御朱印 #橿森神社 #岐阜信長神社 #金の御朱印 #アマビエ #疫病退散 pic.twitter.com/ukDuvSf1o1— やながせ ゆっこ【公式】岐阜ご当地タレント (@Yukiko831xxx) June 26, 2020
南宮大社(なんぐうたいしゃ)
主祭神は金山彦命、伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおかみ)の兄神に当たる大神様。また、全国の鉱山、金属業の総本宮でもあります。
〒503-2124
不破郡垂井町宮代字峯1734番地の1
南宮大社でも、御朱印に絵柄はありませんがコロナ収束を願って、無料でアマビエのイラストが配布されています。
*南宮大社 twitterより
絵柄はいろいろありそうです。
.jpg)
『手洗い うがい マスク忘れるな!!』
まとめ
ひよママは今回信長の金色の御朱印がとても気になりましたが、月に一度となると混みそうな気もします・・。
本来は参拝した際にいただける御朱印ですが、なかなか気軽に外出ができなくなりつつあるので、今後のコロナ第2波に向けて郵送対応もしてくれるところが増えてほしいと思います。
そして収束したころにはぜひお礼の参拝もしたいですね!
コメント